コラッツの予想を証明してみようとしたけど、失敗したときの残り物

はじめに断っておく。
私は、数学科の人間では無い!(`・∀・´)エッヘン!!

ラッタ。コラッタ。コラッツ。ラッ(ry

コラッツの問題 - Wikipedia

簡単に書けば、任意の  n > 1 について

  •  n が偶数なら、 n \div 2
  •  n が奇数なら、 3 n + 1

という操作を有限回繰り返すと、 n = 1となるという予想。

1年前、これを「操作を数式化し、それのパターンが有限個に収まること」で証明しようと考えた。
結果は失敗した(というか、証明が継続できなくなった)けど、とりあえず、誰かのメモになればいいなと。

操作を数式で表す

まず、今回の証明の根本。操作を数式で表すことについて。
例えば、

  • 操作  B =  n \div 2
  • 操作  Q =  3 n + 1

と表すと、

 \begin{eqnarray}
     Q \ 3 &=& 10 \\
    BQ \ 3 &=& 5 \\
   QBQ \ 3 &=& 16 \\
  BQBQ \ 3 &=& 8 \\
B^2QBQ \ 3 &=& 4 \\
B^3QBQ \ 3 &=& 2 \\
B^4QBQ \ 3 &=& 1
\end{eqnarray}

という風に操作を表現することができる。また、これで分かる通り、この操作は順番を変えると全く違う値になる。(無効値さえあり得る)

ここで、逆操作を定義してみる。

  • 操作  A =  B^{-1} =  n \times 2
  • 操作  P =  Q^{-1} =  (n - 1) \div 3

すると、

 \begin{eqnarray}
 B^4QBQ \ 3 &=& 1 \\
 PAPA^4 \ 1 &=& 3
\end{eqnarray}

という、当然の帰結に至る。

これをよく見れば、操作 A \ (B^{-1})と操作 P \ (Q^{-1})のある種のパターンで、1から全ての自然数が回れるのでは無いだろうか? (そして、それこそがコラッツの予想である!!)

・・・ここまでが序論。

証明の手順

さて、ここからどうやって証明するかという話。
この方法で証明する場合、次の点を(最低限)調べないといけない。

登場パターン

たとえば、 2^n A^n で表現できる。 (自明)
では、他の数字はどうだろうか? 少し列挙すると・・・

 \begin{eqnarray} 
  2 &:& A \\
  3 &:& PAPA^4 \\
  4 &:& A^2 \\
  5 &:& PA^4 \\
  6 &:& APAPA^4 \\
  7 &:& (心が折れる音) \\
  8 &:& A^3 \\
  9 &:& (心が折れる音) \\
 10 &:& APA^4
\end{eqnarray}

なんとなーく、パターンっぽい物がある。
このパターンが有限個のルールで示せるのなら、それは 1 から到達できる数字全てを掌握したのと同じ意味になる。

ただし、パターンのルールを見つけるまでは、至らなかった・・・

操作の全網羅性

そして、次に問題となるのは、この操作で「全ての自然数」を網羅することが出来るのだろうか? という点。
逆を言えば、この操作で見つからない数字があると仮定して、背理法で証明してみれば良い。

・・・ところで、この操作の反例 (counter-example)とは何だろうか?

1つ目は、有効な有限操作回数で、同値となる物があるかとうこと。(閉路)
 BQBQ \cdots QB \ x = x

2つ目は、操作が無限へ行ってしまう物。(発散)
 BQBQ \cdots QB \ x \rightarrow \inf
この場合、操作の途中で下限値が存在することになる。

3つ目は、分数から操作でしか存在できない物。(欠番)
 BQBQ \cdots QB \ \frac{a}{b} = x

※ 3つ目が問題になるのは、確か、 QB \ xで分数になった場合、 Bまたは QBの繰り返し操作で自然数に戻ることがあってはならないから、という話だったはず。はて、なんでだっけ?

メモは、ここで終わっている

長々とここまで書いてきて、そもそも、この証明方針で行けるのか? と不安になったのが 1つ。
そして、「パターン」の「ルール」という、メタメタな物を考えて、それっぽい物が見つからなかったのが 1つ。
最後に、やる気を失ったのが 1つ・・・

なぜ、長年証明されていない問題を、やってみようと思ったのだろうか?
たしかに、有力な証明はいくつか出ているけど、それらも検証段階らしいし・・・


どうしてこんなことになったのか、私にはわかりません。
これをあなたが読んだなら、その時私は死んでいるでしょう。
・・・死体があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
これを読んだあなた。真相を暴いてください。
それだけが 私の望みです。